一般的なロックとか、ポップスみたいなジャンルでは「ボーカルが主役」だと思います。
「ボーカルが聴こえないバンド」って、厳しいと思います。これは、アマチュアではあるあるなケース。
楽器が爆音過ぎて、ボーカルが引っ込んでしまってるみたいなバンドですね。めちゃくちゃありますよ。
そう考えると、ベースなんて裏方です。
極端な話が目立つ必要ないです。
ベースが主役になる特殊なバンドじゃない限り、ベースは空気みたいな存在で良いんじゃないか?
私はそう考えます。
同じ様にドラムも控えめで、目立たない方がバンドに良かったりするケースも多々あります。目立たない=アンサンブルに馴染んでいるわけですから。
こういう考え方をすると、ベースの音作りは何が最適か?答えが見えて来ると思いませんか?